終活ラプソディ

アラカン薩摩おごじょが胆嚢炎発症を機に"終活”を決意!様々な視点から「老い支度」を綴ります。

‟加給年金”…もらい忘れに注意?!

加給年金ってご存じですか?

‟加給年金”のもらい忘れに注意!の文字を目にするたび、何年も前から‟加給年金”支給を今か今かとまってますよ~って大声で叫びたくなる、年の差婚の我が家!

主人がいよいよ来年の誕生日で65歳!しっかり受給できるように確認です。

 

 

加給年金

加給年金とは

厚生年金には、家族手当にあたる‟加給年金”という制度があります。これは年金受給者の妻や子供が一定条件を満たせばもらえるものです。

知らない人も多いかもしれませんが、基本的には‟年齢”が条件必須の制度になります。

加給年金がもらえるかどうか、確認してみましょう。

加給年金は誰がいくらもらえるのか

加給年金は、厚生年金の被保険者期間が20年以上あった人が65歳になった時、その人によって生計を維持されている65歳未満の妻(配偶者)、または18歳未満の子供がいる時に加算される年金です。

年金額は妻・子供の年齢によって違いますので詳しくはご自身でご確認ください。

加給年金のもらえる期間

子どもの加給年金

子どもの加給年金については、本人が65歳になった時、18歳未満のお子さんですので、47歳以降に生まれた子どもが対象となります。お子さんが18歳になるまでがもらえる期間です。

 

妻の加給年金

妻の加給年金については、年下の妻であれば加給年金をもらえることが可能です。こちらは妻が65歳になるまでの期間ですので年の差であれば長くもらえることになります。

たとえ、数か月違いの妻だったとしても、申請さえすればもらえる加給年金。金額も月額3万円程にはなるようです。

妻の加給年金の注意

妻の加給年金受給には2つの条件があります。

  1妻自身が厚生年金に20年以上加入していないこと!

  2妻の年収が850万円未満であること!

私は、問題なくクリアしそうです。

加給年金は待っててもやってこない!

お役所仕事、あるある・・ですが、加給年金は待っていても該当者に連絡がくることはありません。自己申告制になっています。主人は昨年の確定申告の折、加給年金申請の方法を早々と聞いたそうです。間違いなく次の誕生日前には年金窓口に連絡すると思います。

知らなかった!もらい忘れていた!方でも、5年間なら権利があります。

気になる方はお近くの年金事務所にお問い合わせください。

「年金制度」は、ややこしいです。

もらえるだけで有難い?・・とは言え、もともとコツコツ払い続けてきた年金。

国の制度としていただけるものは、しっかりいただきましょう!

家族手当です!もらい忘れのないように~。

 そして、「終活」を考えると、年金手帳の保管場所は家族に伝えておきましょう。

年金受給者が亡くなったら、速やかな「年金受給者死亡届」の提出が必要です。

まとめ

家族手当の意味合いの‟加給年金”

主人が65歳になってから私が65歳になるまでの約8年間。

夫婦そろって元気に暮らしていきたいものです。

 

 

 

日本年金機構のHPはこちら・・→

 

 

f:id:arakanrhapsody:20190921145057j:plain

35年保管している私の年金手帳

 

終活ラプソディ